日々たんたん スイス編

スイスの生活。最終形でアップしていないので内容変更あり。

ドイツ語クラス 満員

クラスに新しく2人入ってきてあっという間に定員になった。つい先月まで皆休んで、私1人のときもあったのに。

1人はスウェーデン人で前にいたクラスメイトの奥さんなのだけど、かなり学校に来ていないブランクがあるし、家でドイツ語を話すわけではないのに、普通に話してクラスに馴染んでいた。

ここがヨーロッパ言語とアジア言語の違いだよね。。

C1の授業が2回目になって感じるのは、単語の定着率がかなり良くなってきたのと、グループで話したことをまとめて発表するときも、ある程度適当に言えるようになってきた。

言葉につまると他の人が話してくれるので、気楽に話せるようになり精神面も変わってきている。

ヨーロッパの人は間違えて当たり前、わからないから習いにきているという感じなので、間違えてもあまり恥ずかしいとは思わないからどんどん我先にと話しだす。そのメンタルは小さい頃からの教育にあると思う。

本の学校では予習して正解答えて当たり前、間違える人は滅多にいなく、教えてもらう場なのに、なぜ学校に行っているのかよくわからなかった時があったなぁと思い出した。

ドイツ語学校で予習していったら、習う意味がなくなると先生に怒られたことがある。

わからないことはわからないと言い、間違えても大丈夫という考えを子供のときに身につけた方がいいかも。

その方が語学は早く身につく。