日々たんたん スイス編

スイスの生活。最終形でアップしていないので内容変更あり。

英語 徒然

亀の歩みで、空いている時間で応用構文の参考書を眺め、中学の英語の教科書を声に出して読み、YouTube で英語の動画を見たりしている。

YouTube での発音の説明は一度ノートに書き出し何回も読み、確認している。

そうして教科書を読んでいると、このAはこの発音の仕方だろうと当たりがついてくるようになった。フォニックスも参考にしているけれど、これは何回も単語を見て感覚で掴まないと難しいかも。

ドイツ語の授業の話し合いで英語のNo warをノー、ウァーと言ったら通じず、あっそうだウォーだと言い直したらスウェーデン人にわかってもらえた。間違えて覚えている発音もあるので、基本にかえるのはやはり重要である。

英語が難しいのは1番発音だと思う。その点ドイツ語はカタカナ読みさえすれば通じるのが良い点だ。

英語、ドイツ語どちらが難しいかと言われるとそれぞれ違った難しさがある。ただ上級になると新しい単語を覚えなくてはいけない英語に比べ、基本単語が組み合わされて難しい単語となっているドイツ語の方が、知らなくても勘が働くので覚えるのが楽になる。

ちなみにブログを書くと日本語を頭の中で使うことで、日頃のストレスがかなり消化される。言葉って面白いなぁと思う。

昔、NZで日本語に飢えていた時、図書館で日本語の本を見つけ、そこには観光で行っていたのに一日中図書館で本を読んでいるというのを思い出した。言語は力の源でもある。